40歳からの大人の片づけ「思考編」レッスン1~受け取るには手放す~
受け取るには手放すこと。
大事なものを受け取るために
先にいらないものを手放して
余白をつくりたい。
余白を作る為の最初の1歩は
全部出すことです。
GrowLife 綿貫素子です☆
進みたいのに進めない。
やりたいことがあるのに
なんかもやもやしたり、
他の気になることで
頭の中がぐるぐるする。
それはサインです。
新しいものを
受け取る時期ですよ
って教えてくれてる合図。
新しいものを受け取るには
余白が必要です。
でも今は
古いものと新しいもの、
自分の大事なものと
もう手放してもいいものが
混ざってる状態。
だから
気持ちが、もやもやしたり
頭の中が、ぐるぐるしちゃう。
そんな時にしたいのが、
頭の中の片づけ。
やり方は3Step。
①出す
②分ける
③選び手放す
①で頭の中にあるものを
一旦、全部だしてあげる。
②で大事なものと
手放してもいいものに分ける。
③で大事なものを選び
手放してもいいものを手放す。
①の全部出すをすると、
自分が何を持ってるか
何を想ってるのかに気づけます。
私は今は夜に、
次の日の為の
「To doリスト」を作ります。
そこには大きく分けて
この2つの事を書いてます。
やりたいことと
気がかりなこと
書き出す行為は
頭の中を出す作業。
一旦出して
自分に余白を作ると
やるべきことも見えてくる。
何よりも気持ちが楽になります。
これは、
頭の片づけだけでなく、
部屋の片づけも同じ手順。
そして、
頭の片づけと部屋の片づけは
リンクしてる。
昨年12月にブログを引越し
新規一転しました。
ありがたいことに
仕事が重なり、
余裕を持ってスケジュールを
組んだつもりでしたが
ちょっと体調を崩しました。
いっぱいいっぱいだったんですね。
そこで年が明けて
時間が出来たので
先日の記事にもした
部屋の大片づけをしました。
それは私の過去と
向き合う時間でした。
今回は目に見えるものより
目に見えないものとの時間。
捨てられなかった書類、
しまってあった手紙、
昔の本。
そこで出会ったのは
大切にしてた言葉や想いでした。
くすっと笑っちゃう手紙や
あったかい言葉を目にし
改めて大事なものに気づきました。
そして、
手元に残すものと
手放すものを決めた時
す~っと楽になりました。
実はこの時、
実家の引越は
決まってなかったんです。
でも余白をつくったから
新しいものが入ってきた。
私は次に進む
時期だったんですね。
全部出すことは
自分と向き合うことなので
しんどいかもしれません。
でもこれは
自分の大事なものに
気づくチャンスです。
そしてそこで重要なのが
自分の大事なものって何か?
ですね。
全部出して
分けるには
自分の大事なものを
知ってる必要があります。
レッスン2では、
大事なものを知る為にすること
をお伝えします。
今日もあなたにとって
なりたい未来をつくる
始まりの1日でありますように。
GrowLife 綿貫素子
Thank you☆
GrowLife☆grow your future!!
【募集中のメニュー】
・「思考の整理」個人レッスン
~未来をつくる自分になるレッスン~
募集のご案内→☆
・オーガナイズ(片づけ)作業
「1dayオーガナイズ(片づけ作業)」 新しいメニューが仲間入り!
募集のご案内→☆
全てのお問合せ・お申込はこちらから→☆
コメントを残す