バッグの中はあなたの頭の中、1アクションで取り出すこつ「左脳編」
バッグの中から
欲しいものがぱっと
取り出せますか?
「左脳編」「右脳編」2回に分けて
必要なものをパッ!と取り出す
バッグの整理術を紹介します。
今回は「左脳編」です。
(写真はバッグインバッグ作成者
こずこずさんのブログよりお借りしてます)
なりたい「私」を一緒に見つけます
GrowLife ナビゲーター
綿貫素子です。
バックの中身
すぐに取り出せますか?
私は探さず
かつ1アクションで
取り出したいタイプ。
左脳傾向が強いので
仕切ることが大好き。
仕切ってる方が
取り出せるのが左脳さん。
仕切り必須なので
バッグインバッグを使い
収納してます。
私が使ってるものは
朝の準備が楽になる大切な相棒
でも紹介した
オリジナルのバッグインバッグ。
なかなか好みの
バッグインバッグがなく
バッグ作家のこずこずさんに
作ってもらいました。
普段使いのバッグは
柔らかい素材と
固い素材の両方を使っており
どちらにも合うよう
固めの素材で作ってもらいました。
ポイントは上から見た時に
全部が見えること。
これが1アクションで
取り出す私の秘訣。
もう1つのポイントは
ものを収める位置をきめてること。
そして取り出したら
必ず同じ場所に戻す。
だから次に使うときも
1アクションで取り出せる。
だから慌てて駆け込んだ
駅の改札でも
カード入れがぱっ!
と1アクションで取り出せる。
①仕切る
②全部見える
③位置が決まってる
これが私の探さず出せる
かばんの秘訣です。
ね、全部見える。
位置も決まってます。
バッグの中は頭の中と一緒。
必要なものを
必要な時にぱっと取り出したい。
これは私の思考や行動のくせを
考えた私仕様のベストな収納方法。
方法ややり方は人それぞれ。
自分のくせをよく観察して
収納方法を考えると
ぱっと取り出せる
バッグになります。
パッと取り出せると
出来る女!って自信がつくと
先日耳にしました。
こんなバッグの収納方法も
5/21開催の「motocafe」では
アドバイスします。
よかったらぜひご参加下さい☆
次回は私と反対の
思考と行動のくせを持つ
「右脳編」を紹介します。
【関連記事】
・朝の準備が楽になる大切な相棒
今日も1日があなたにとって
未来をつくる1歩の1日で
ありますように☆
なりたい「私」を一緒に見つけます
GrowLife ナビゲーター
綿貫素子
Thank you☆
GrowLife☆grow your future!!
【39歳からの自分探しの旅】
自分を知ることでなりたい「私」を見つけた
39歳からの10年間の「私」を知る旅 My story。
なりたい「私」をつくるヒントに出会えます。
⇒ My storyはこちら
【GrowLife Letter配信中】
40歳からの人生をデザインする。
なりたい私をつくる自分を育てる
無料のメールマガジンです。
⇒ 登録はこちら
コメントを残す